能登半島地震発生!被災者支援の呼びかけ
大きな被害を目のあたりに、高齢者世帯、独居世帯へ手厚い対応を
3月25日午前能登半島を中心として起きた強い地震は、石川県輪島、七尾両市と穴水町で震度6強の揺れを記録。1人死亡、けが170人、全半壊144件、2000人以上が避難するという大きな被害をもたらしました。地震発生から3日目の3月27日、自治労連・東海北信ブロック柳執行委員が、現地調査に入りました。以下はその報告です。
被災地の救援・復興と被災者、被災組合員への義援金募金
「被害の大きい輪島市内に向け金沢から入った。交通手段は、のと鉄道などが災害で運休しており自家用車で移動。しかし、能登有料道も各所で崩壊し、輪島よりずっと手前の柳田インターで通行止めになっている。一般道も多くの箇所で崩壊、崖崩れなどで通行止めになっており、迂回を強いられた。志賀町に入ると黒い屋根瓦にブルーシートがかけられ被災の実態が目につく。ブロック塀はいたるところで崩壊、横倒しになって道路をふさいでいる。門前町に入ると突然大きな民家がぺしゃんこにつぶれていた。あまりの大規模な被害に近づくのもためらった。遠くの集落はブルーシートで一面が覆われている状況で、広範囲に被害があるのを目のあたりにする。海岸沿いでは自衛隊が土のう作りをしている。道は、マンホールだけが突き出て、道路が陥没している。そこを舗装・修理している道路工事の人たちを横目で見ながら通り過ぎる。歩道は上下・左右にうねり陥没していて歩ける状況でない。こんな風景が輪島市内いたるところで見られた。市役所に入り、さっそくボランティア窓口で受入相談をしたが、具体的な対応はできないでいる。民主団体の災害対策本部に入り、支援の相談をした。避難所での支援とともに高齢化率の高いこの地域では高齢化世帯への相談活動なども重要であると感じる」
尚、現在自治労連愛知県本部は次の支援を呼びかけています。
被災地の救援・復興と被災者、被災組合員への義援金募金にとりくみます。
<募金振込先>
東海労働金庫 名古屋北支店 普通 1874711自治労連愛知県本部カンパ会計